重要
この記事は最新ではありません。最新バージョンは英語版で確認できます。
1Password Xは、1Passwordをブラウザで体験するための最適な方法です。 LinuxやChromeOSを含む、ChromeやFirefoxで利用できます。 サイトに簡単にサインインしたり、おすすめのパスワードの使用など、必要な情報を見つけることができます。 今すぐすべてを利用することができます。 1Password Xを入手:
1Password Xは、サイトを閲覧中に必要な情報を提案するため、サイトへのサインイン、アカウントのサインアップ、クレジットカード情報の入力などを簡単に行うことができます。
ブラウザが1Passwordの利用を妨げないよう、内蔵のパスワード管理をオフに設定します。 ツールバーから >
> 設定の順にクリックし、[1Passwordをデフォルトのパスワード管理にする] をオンにします。
ログイン情報やその他のアイテムを入力する
アイテムを入力するには、 をクリックし、選択します。 1Passwordが複数のアイテムを提案する場合は、目的のアイテムを見つけるために入力を開始します。


ログインを保存する
ログイン情報を保存するには、ユーザー名とパスワードを入力します。 サインインする前に、 をクリックし、[1Password に 保存] を選択します。
間違った場合やログイン情報が不正または未完了の場合は、更新できます。 変更を行ったら、 をクリックし、[保存済みの ログイン を更新] を選択します。

おすすめのパスワードを使用する
1Passwordはパスワードを変更する際や新規アカウントに登録する際、強力なパスワードを提案します。
おすすめのパスワードを使用するには、パスワード欄でをクリックし、[おすすめの パスワードを 使用する] を選択します。

カスタムパスワードを作成する
1Password ポップアップを使用し、カスタムパスワードを作成できます。 ポップアップを開くには、ツールバーで をクリックします。
カスタムパスワードを作成するには、 をクリックし、[パスワードジェネレーター] を選択します。
新しいパスワードの設定を調整し、クリップボードにコピーするか、ページに入力します。
作成したすべてのパスワードを確認するには、パスワードジェネレーターの下の[生成履歴] をクリックします。

1Passwordを検索する
1Passwordで必要な情報を見つけるには、検索するのが一番の近道です。
1Password Xで検索するには、ポップアップを開いて入力します。
現在の検索をキャンセルするには、 をクリックするか、[Esc] を押します。

アイテムの表示と編集
アイテムの詳細を表示するには、クリックします。 または、矢印キーを使用して選択します。
アイテムをお気に入りとして登録するには、をクリックします。
コピーしたい場所があれば、クリックします。
新しいウィンドウでポップアップを開くには、をクリックします。
欄を大きく表示するには、右側の > [大] の順にクリックします。

パスワードを表示するには、右側の > [表示] の順にクリックします。 または、Control + Optionキー(あるいは、Ctrl + Alt)を押すと、アイテム情報のすべてのパスワードを表示できます。
アイテムを編集するには、[編集] をクリックします。 アイテムは新しいタブで表示され、タグ や カスタムフィールドの追加、移動、削除ができます。
ドラッグ&ドロップを使ってアプリに入力する

アプリに入力するには、ログイン情報をアプリにドラッグします。 たとえば、パスワードをアプリのパスワード欄にドラッグします。
ドラッグ&ドロップは、ブラウザでも利用できます。 セキュリティ質問の答えや会員番号などを入力できます。
1Passwordを2ファクタ認証が必要なサイトの認証機能として使用する
2ファクタ認証に対応しているサイトでは、1Passwordを認証機能としても利用できます。 まず、2fa.directoryでサイトを探し 、指示に従ってサイトの2ファクタ認証を有効にします。
1PasswordのQRコードが表示されたら、 をクリックしてスキャンします。

アカウントと保管庫を切り替える
アカウントと保管庫のリストを表示するには、 > [保管庫] の順にクリックします。
特定のアカウントまたは保管庫のアイテムのみを表示するには、それをクリックします。
すべてを表示するには、[すべての保管庫] をクリックします。
[すべての保管庫] を表示するときに含まれる保管庫を変更するには、[すべての保管庫] の横の をクリックし、[アカウントと保管庫] の下の保管庫を調整します。

Watchtowerを使う
Watchtowerは、1Passwordで保存したウェブサイトのパスワード漏洩やセキュリティ問題などを知らせてくれます。
アクションが必要なアイテムがある場合は、1Password Xのアイテムの一番上に詳細情報が記載された警告バナーが表示されます。
アカウントをお持ちのウェブサイトがWatchtowerに追加された際にアラートを受け取るには、 > [設定] の順にクリックします。 次に、[Watchtowerアラート] をオンにします。

共有保管庫のアイテムへのリンク
家族やチームメンバーにアイテムのリンクを送ることで、共有したアイテムを素早く見つけることができます。
アイテムのリンクを送信するには、共有保管庫からアイテムを選択します。 をクリックし、[リンクをコピー] を選択後、家族やチームメンバーにリンクを送信します。

キーボードショートカットを使う
1Password Xでポップアップが開いているときは、キーボードショートカットを利用できます:
ショートカットキー | 機能説明 |
---|---|
Command-I | 新しいアイテムを作成する。 |
Command‑E | 選択したアイテムを編集する。 |
Return | 選択したアイテム情報をコピーする。 選択したアイテムのデフォルトアクションを実行する。 |
Command-Return | 選択したログインアイテムのウェブサイトを新しいタブで開き、ユーザー名とパスワードを入力する。 |
Command-C | 選択したアイテムのユーザー名をコピーする。 |
Shift‑Command‑C | 選択したアイテムのパスワードをコピーする。 |
Shift‑Control‑Command‑C | 選択したアイテムのワンタイムパスワードをコピーする。 |
Control-Option | アイテム情報のすべてのパスワードを表示する。 |
Command‑O | 選択したアイテムを別ウィンドウで開く。 |
Command-F | 1Password Xを検索する。 |
Command-下矢印 | カテゴリーメニューを開く。 |
Command‑D | 保管庫を表示する。 |
Command-G | パスワードジェネレーターを表示する。 |
Command-C | パスワードジェネレーターからパスワードをコピーして保存する。 |
Esc | 1Password X ポップアップを閉じる。 検索欄を消去する。 |
スペースキー | アイテム概要バナーを開く。 |
Shift-Command-L | 1Passwordをロックする。 |
ショートカットキー | 機能説明 |
---|---|
Ctrl + I | 新しいアイテムを作成する。 |
Ctrl + E | 選択したアイテムを編集する。 |
Enter | 選択したアイテム情報をコピーする。 選択したアイテムのデフォルトアクションを実行する。 |
Ctrl + Enter | 選択したログインアイテムのウェブサイトを新しいタブで開き、ユーザー名とパスワードを入力する。 |
Ctrl + C | 選択したアイテムのユーザー名をコピーする。 |
Shift + Ctrl + C | 選択したアイテムのパスワードをコピーする。 |
Shift + Ctrl + Windows キー + C | 選択したアイテムのワンタイムパスワードをコピーする。 |
Ctrl + Alt | アイテム情報のすべてのパスワードを表示する。 |
Ctrl + O | 選択したアイテムを別ウィンドウで開く。 |
Ctrl + F | 1Password Xを検索する。 |
Ctrl + 下矢印 | カテゴリーメニューを開く。 |
Ctrl + D | 保管庫を表示する。 |
Ctrl + G | パスワードジェネレーターを表示する。 |
Ctrl + C | パスワードジェネレーターからパスワードをコピーして保存する。 |
Esc | 1Password X ポップアップを閉じる。 検索欄を消去する。 |
スペースキー | アイテム概要バナーを開く。 |
Shift + Ctrl + L | 1Passwordをロックする。 |
1Passwordをロックする
1Passwordを使い終わったら、ロックします。 1Passwordをロックするには、 >[ 1Passwordをロック] の順にクリックします。
1Password Xは以下のような場合に自動ロックされます:
- ブラウザを終了した場合
- 一定期間パソコンを使用しなかった場合
- パソコン がスリープ状態にある場合
設定の管理
設定を管理するには、 > [設定] の順にクリックします。 設定では以下のことができます:
- 自動ロックの設定変更
- 侵害されたパスワードの確認
- 言語変更
- ツールバーボタンの外観調整
- 1Passwordで開くアイテムリストの変更
- 内蔵のパスワードマネージャーをオフに設定
- 通知の許可
- キーボードショートカットを設定してポップアップを開く
- 1Passwordのウェブページでの動作調整
- アカウントの追加と削除、すべての保管庫の調整
ヘルプを参照
1Password Xは、Linux / ChromeOS / Mac / Windowsに対応しています。 Chrome / Firefox / Microsoft Edgeでご利用いただけます。 Chrome 拡張機能は、BraveやVivaldiなどのChromium ベースのブラウザにも対応しています。
1Password Xについてヘルプが必要な場合は、ツールバーから をクリックし、[ヘルプの参照] を選択します。
1Password Xに関するフィードバックを共有するには、1Password サポート掲示板のディスカッションにご参加ください。
追加アカウントで異なるマスターパスワードを使用している場合
マスターパスワードで1Password Xのロックを解除すると、同じパスワードのアカウントのみロックが解除されます。 異なるパスワードを持つアカウントのロックを解除するには、1Password Xをロックし、そのアカウントのパスワードを使用してロックを解除します。 連携をオンにしている場合は、1Password for Macのロックを解除し、1Password Xですべてのアカウントを表示することができます。
アカウントにいつでもアクセスできるよう、すべてのアカウントに同じマスターパスワードを使用してください。 異なるパスワードでアカウントに登録した場合、変更することができます。